アマゾンアソシエイトの売り上げレポートを期間を指定してダウンロードしようとすると、
TSV形式かXML形式のファイル形式どちらかが選べます。
どっちがいいのかよく分りませんので、、
両方ダウンロードしてみた。因みに、
○TSV形式 →
TSV(タブ区切り)とは、複数の項目で構成されるデータを複数件列挙して表現することができる汎用的なデータ形式
○XML形式 →
Extensible Markup Language(エクステンシブル マークアップ ランゲージ)は、個別の目的に応じたマークアップ言語作成のため、汎用的に使うことができる仕様、および仕様により策定される言語の名称である。(ウィキペディアより抜粋)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Extensible_Markup_Languageのようです。
xml形式の説明は分りづらいけど、普段使っているデータをインターネット上で使えるようにデータをまとめたものらしい。
違ってたらごめんなさい。それで、ブラウザやなんかで見ようとすると変換が必要みたい。
取りあえず、AMAZONアソシエイトから売り上げレポートをダウンロードしてみました。
まずは、エクセルでTSV形式のファイルを見てみようとすると、
来ましたよ、文字化けですよ。。orz
これは、よくあること。excelって文字エンコード表示変えるのどれだっけ?
などと思っている間に断念。って速いけど。
それで、取りあえずChromeでXMLファイルを開いてみると、
やっぱり、そのままだと見づらいです。
検索で調べてみると、XMLエディタなるものがあるらしいので、
XMLエディタで検索すると、いくつか候補が出てきました。
XMLEDITOR.NETや、
XML Notepad 2007などがフリーソフトであるみたいです。
早速、
XMLEDITOR.NETをダウンロードしてみました。
起動して、先ほどのファイルをみてみると
ちょっと、求めていたものと違います。
そこで、やっぱりExcelに戻ってみることにしました。
まずは、TSV形式のファイルを読み込んでみることに、
ファイルを開いてみるとテキストファイルウィザードが出てくるので、
表示に従ってやってみましたが、最終的に「ファイル全体を読み込むことができません。」とのこと。
それでは、XML形式のファイルはどうかと思いトライ。
EXCELでXML形式のファイルを読み込むにはは、
メニューバーのデータ → その他のソースからデータを読み込み → XMLデータインポート で、いいらしい。
それで、Excelに読み込んでみると出来ました。結構時間かかってしまいました。
この後、売り上げのデータが、高い金額から順番にならないので、
並び替え方法調べた記事はまた次回に書きます。
JUGEMテーマ:
仕事のこと